街道を走る!!

成田街道!!

新宿宿ー寺台宿間、52キロ

成田街道

成田街道(なりたかいどう)は、江戸時代には水戸街道新宿(にいじゅく)から分岐して佐倉藩や成田山新勝寺に向かう街道であり、現在は千葉県道路愛称名により国道296号の船橋市前原西の中野木交差点〜印旛郡酒々井町下台と、国道51号の酒々井町下台〜成田市寺台の寺台インターチェンジを指し示す。
ただし、この成田街道は江戸時代後期に成田山参詣が盛んになってからの愛称であり、江戸幕府の公式文書では「佐倉街道」(江戸城と譜代の大藩佐倉藩を結ぶ街道の意味)と呼称され、酒々井からは多胡藩など九十九里浜方面へ向かっており、成田山新勝寺に向かう道はその支道であった事に注意を必要とする。
江戸幕府が公式に「佐倉道」「佐倉街道」と命名したのは水戸街道新宿から佐倉城までの街道。
しかしこの街道を経由して成田山新勝寺へ向かう成田参詣が隆盛するに従い、文化年間頃より「成田道」「成田街道」という愛称で呼ばれるようになった。
現在千葉県道路愛称名により「成田街道」と呼ばれているのは、この江戸幕府公式の佐倉街道のことである。
東京都内については、水戸街道の新宿追分より南方に分岐して新金線・京成金町線・北総鉄道・柴又街道と順次交差し、リブレ京成新柴又店北側道路を経て江戸川土手に至る。
途中、桜道中学校や親水さくらかいどうなど街道にちなんだ名前の施設が点在する。
千葉県に渡ったのちは、市川宿・船橋宿・大和田宿(八千代市)・臼井宿(佐倉市)を経て目的地の佐倉に至る。

(Wikipediaより)

成田街道走行地図

成田街道

成田街道の走った道を赤く表示しています。
地図をクイックすると詳細図がでます。

走行一覧表


区 間 日 付 所要時間 概算走行距離宿場数写真数
新宿宿→船橋宿2018年10月 7日10:27-15:5515キロ240
船橋宿→臼井宿2019年 6月16日10:12-16:3521キロ230
臼井宿→寺台宿2020年10月 3日10:07-16:2219キロ236
街道を走る
成田街道

1.新宿宿→船橋宿
 ・新宿宿(東京都葛飾区)
 ・市川宿(千葉県市川市)
 ・八幡宿(千葉県市川市)
 ・船橋宿(千葉県船橋市)
2.船橋宿→臼井宿
 ・船橋宿(千葉県船橋市)
 ・大和田宿(八千代市)
 ・臼井宿(佐倉市)
3.臼井宿→寺台宿
 ・臼井宿(佐倉市)
 ・佐倉宿(佐倉市)
 ・酒々井宿(酒々井町)
 ・寺台宿(成田市)





Copyright(C)2020 Kaidouwohashiru all rights reserved.