街道を走る!!

日光街道!!

日光→日本橋間、148キロ
全行程完走しました。

日光街道

日光街道は江戸時代に徳川幕府の政策として整備された五街道のひとつで、江戸 - 下野国日光間に寛永13年(1636年)に開通した。 江戸から徳川家康を祀る日光山に至る主要道路として東海道に次いで整備されている。
もともと日本橋から宇都宮城(宇都宮宿)までの区間には古道奥州道が通っており、 その北部区間の宇都宮城下から鉢石宿間にも古道日光街道が通っていたが、 宇都宮 - 日光間にはその東側に新たにこれと並行する道が設置されている。
宇都宮城下では城主本多正純の下で宇都宮城の整備と町割りが行われ、 その西部に宇都宮宿が新たに設けられた。 日光街道は旧奥州道を辿って北上し、宇都宮城の手前の不動堂付近で古道奥州道から外れ、 城の西側方面に一旦折れた後に北上する経路が取られ、宿内の新石町と伝馬町、 本郷町の界隈に新奥州街道との追分が設けられた。 ここより奥州街道は東進し、日光街道は北進する。
かつて沿道には杉の木が植えられ、特に松平正綱は約20年に亘って植樹を続けたといわれている。 現在も栃木県日光市の一部区間に日光杉並木として残されている。
(Wikipediaより)


日光街道走行地図

日光街道

日光街道の走った道を赤く表示しています。
地図をクイックすると詳細図がでます。

走行一覧表


区 間 日 付 所要時間 概算走行距離 宿場数写真数
日 光→大沢宿 2012年 5月12日10:35-14:16 16キロ169
大沢宿→雀宮宿 2012年 6月30日10:37-15:45 28キロ 131
雀宮宿→間々田宿 2012年 9月22日11:10-16:22 29キロ 141
間々田宿→粕壁宿 2012年10月27日09:47-16:46 37キロ 214
粕壁宿→日本橋 2013年 3月 9日10:34-18:15 38キロ 209
街道を走る
日光街道

1日目
日光→大沢宿
 ・日光
 ・鉢石宿
 ・今市宿
 ・大沢宿
2日目
大沢宿→雀宮宿
 ・大沢宿
 ・徳次郎宿
 ・宇都宮宿
 ・雀宮宿
3日目
雀宮宿→間々田宿
 ・雀宮宿
 ・石橋宿
 ・小金井宿
 ・新田宿
 ・小山宿
 ・間々田宿
4日目
間々田宿→粕壁宿
 ・間々田宿
 ・野木宿
 ・古河宿
 ・中田宿
 ・栗橋宿
 ・幸手宿
 ・杉戸宿
 ・粕壁宿
5日目
粕壁宿→日本橋
 ・粕壁宿
 ・越谷宿
 ・草加宿
 ・千住宿
 ・日本橋





東海道中山道甲州街道日光街道奥州街道千国街道信州脇街道佐屋街道沖縄

Copyright(C)2024 Kaidouwohashiru all rights reserved.